# FlaskをCloud Runで動かす

Flaskのコードを実行時のみの課金、そして自動でスケールする環境へ楽にデプロイしたかったので、Cloud Run (opens new window)を使うことにした。
公式サイトにも手順はのっているのだけど、ローカルで動作確認をして、Dockerイメージをマルチステージビルドで作成し、アジアのデータセンター(asia.gcr.io (opens new window))にデプロイしたかったので試した。

# Cloud Runとは

Cloud RunはDockerで開発したWebアプリケーションを簡単に公開できるサービスだ。
Compute Engine (opens new window)のようにCentOSやUbuntuの設定をする必要はなく、Cloud Runの設定をしてDockerイメージをリポジトリにpushするだけで簡易にデプロイできる。

# Cloud Runの制約

Cloud Runを使ってWebアプリケーションを作る上で気になる制約を見ておく。
タイムアウト、リクエストとレスポンスの最大サイズ、メモリの制約だ。
Cloud Run(フルマネージド)のデフォルトのタイムアウトは5分、最大タイムアウトは 15 分だ。
リクエスト、レスポンスの最大サイズは32MB、メモリの最大サイズは2GBだ。

# ローカル開発

それでは、早速ローカルでの開発を進めていく。
FlaskでWebアプリケーションを作成して、/にアクセスしたらHell Worldと返ってくるようにする。

まずは使いたいバージョンのPythonを設定する。

$ touch Pipfile
$ pipenv --python 3.8.3

Flaskgunicornをインストールする。

$ pipenv install Flask==1.1.2 gunicorn==20.0.4

お試しのアプリケーションを作成する。
ポイントはhost="0.0.0.0"とすること、そしてポートをport=int(os.environ.get("PORT", 8080))のように環境変数で設定できるようにすることだ。

The container must listen for requests on 0.0.0.0 on the port to which requests are sent. By default, requests are sent to 8080, but you can configure Cloud Run to send requests to the port of your choice. https://cloud.google.com/run/docs/reference/container-contract (opens new window)

app.py

import os

from flask import Flask

app = Flask(__name__)


@app.route("/")
def hello_world():
    return "Hello World"


if __name__ == "__main__":
    app.run(debug=True, host="0.0.0.0", port=int(os.environ.get("PORT", 8080)))

Webサーバーを立ち上げる。

$ pipenv shell
$ gunicorn --bind :8080 --workers 1 --threads 8 --timeout 0 app:app

/にアクセスするとHell Worldが返ってくる。

$ curl http://localhost:8080/
Hello World

# Docker作成

Dockerに含めないファイルを.dockerignoreに追加する。

Dockerfile
README.md
*.pyc
*.pyo
*.pyd
__pycache__
.venv
.mypy_cache

Dockerfileを作成する。

FROM python:3.8-buster as base

WORKDIR /opt/app
COPY Pipfile Pipfile.lock /opt/app/
RUN pip install pipenv \
  && pipenv install --ignore-pipfile --deploy --system


FROM python:3.8-slim-buster as prod

COPY --from=base /usr/local/lib/python3.8/site-packages /usr/local/lib/python3.8/site-packages
COPY --from=base /usr/local/bin/gunicorn /usr/local/bin/gunicorn

WORKDIR /opt/app
COPY . /opt/app

CMD exec gunicorn --bind :$PORT --workers 1 --threads 8 --timeout 0 app:app

Pipfile.lockから依存関係を解決するために--ignore-pipfile、Pipfile.lockの依存関係を更新しないようにするために--deploy、仮想環境を作らず依存関係をインストールするために--systemをそれぞれ指定する。

ディレクトリは以下のようになる。

├── .dockerignore
├── Dockerfile
├── Pipfile
├── Pipfile.lock
└── app.py

Cloud RunにデプロイするためにコンテナイメージをContainer Registryにアップロードする。
その際、タグ名は以下のようにする。

[HOSTNAME]/[PROJECT-ID]/[IMAGE] https://cloud.google.com/container-registry/docs/pushing-and-pulling?hl=ja#push_the_tagged_image_to (opens new window)

HOSTNAMEはアジアのデータセンターasia.gcr.ioとし、 PROJECT-IDはgcloud config get-value projectで確認しておく。
IMAGEは任意なのでhelloworldとしている。

コンテナイメージを構築し、コンテナの環境変数を-e 環境変数名=値、公開ポートを-p ホスト側ポート:コンテナ側ポートとしてFlaskのWebアプリケーションを起動する。

$ docker build -t asia.gcr.io/プロジェクトID/helloworld .
$ docker run -e PORT=9000 -p 9000:9000 asia.gcr.io/[PROJECT-ID]/helloworld:latest

/にアクセスするとHell Worldが返ってくる。

$ curl http://localhost:9000/
Hello World

これでローカル環境でDockerの確認ができた。   次はCloud Runにデプロイする。

# デプロイ

すでにビルドは行なっているため、docker pushでイメージをpushする。

$ docker push asia.gcr.io/[PROJECT-ID]/helloworld:latest

ビルドも一緒に行いたい場合はgcloud builds submitでpushする。

$ gcloud builds submit --tag asia.gcr.io/[PROJECT-ID]/helloworld:latest .

そして、gcloud run deployでCloud Runにデプロイする。
なお、大阪リージョンasia-northeast2はカスタムドメインを指定できない。

asia-northeast2、australia-southeast1、northamerica-northeast1 では、カスタム ドメインを Cloud Run(フルマネージド)サービスにマッピングできません。 https://cloud.google.com/run/docs/mapping-custom-domains?hl=ja (opens new window)

$ gcloud run deploy --image asia.gcr.io/[PROJECT-ID]/helloworld:latest --platform managed --region asia-northeast1
Service name (helloworld):  
Allow unauthenticated invocations to [helloworld] (y/N)?  y
...
Service [helloworld] revision [helloworld-00001-cug] has been deployed and is serving 100 percent of traffic at https://helloworld-lcp6rszgfa-an.a.run.app

Service nameはデフォルトのままとし、未認証の呼び出しを許可する。
すると、https://helloworld-lcp6rszgfa-an.a.run.appのようにURLが表示される。

アクセスしてみると、Hello Worldと表示される。
素晴らしい。

$ curl https://helloworld-lcp6rszgfa-an.a.run.app
Hello World

# 後始末

gcloud beta run services listでサービス名を確認し、gcloud beta run services delete [サービス名]でCloud RunでデプロイしたWebアプリケーションを削除する。

$ gcloud beta run services list --platform managed --region asia-northeast1
   SERVICE     REGION           URL                                         LAST DEPLOYED BY      LAST DEPLOYED AT
✔  helloworld  asia-northeast1  https://helloworld-lcp6rszgfa-an.a.run.app  メールアドレス  2020-08-30T08:47:33.333163Z

$ gcloud beta run services delete helloworld --platform managed --region asia-northeast1

参考
https://cloud.google.com/run/docs/configuring/request-timeout?hl=ja (opens new window)
https://cloud.google.com/run/quotas?hl=ja (opens new window)
https://cloud.google.com/run/docs/quickstarts/build-and-deploy?hl=ja (opens new window)
https://cloud.google.com/container-registry/docs/pushing-and-pulling?hl=ja (opens new window)
https://future-architect.github.io/articles/20200513/ (opens new window)
https://stackoverflow.com/questions/52922688/pipenv-sync-and-pipenv-install-system-ignore-pipfile-in-docker-environment (opens new window)