# Pythonのlambdaをsorted、map、filter、reduceを簡潔に書くために使う

Pythonのlambdaキーワードをサンプルコードでよく見かけるので、使い方をまとめておく。
どうやらlisttupleのような反復可能なオブジェクトの各要素に対して、並べ変えたり、絞り込んだりするときに簡潔に書くためにつかわれるようだ。

Pythonのバージョンは3.7.3で試していく。

# lambdaとは

Pythonにおいて関数は通常defキーワードを使い、関数名を指定して定義される。
しかし、lambdaキーワードを使うことで、関数名を指定せず関数(無名関数)を定義することができる。
lambda関数の引数は0個でもよいし、カンマ区切りで複数とることもできるが、式は1つしか書けない。

構文

lambda 引数1, 引数2... :

# 引数が0個のlambda関数

引数は必須ではないため、必ずTrueを返す関数をつくることができる。(メリットはわからん...)

f = lambda: True
f() # True

# defで定義した関数とlambda関数

defで定義された引数二つを足し合わせる関数は、

def add(a, b):
    return a+b

print(add(1, 2)) # 3

lambdaで書いた次のコードと同じ。

add = lambda a, b: a+b

print(add(1, 2)) # 3

lambda a, b: a+bは関数を返し、addという変数に代入されている。

# sortedで並べ換える

sorted()関数はiterableな一覧を並べ換える。
組み込み関数の一つで、第一引数にiterableなオブジェクトをとる。キーワード引数のkeyの指定は任意で、引数が1つの関数を指定する。また、キーワード引数のreverseTrueの場合、並べ替えは逆順になる。

構文

sorted(iterable, key=None, reverse=False)

['Pineapple', 'apple', 'banana', 'Kiwi']というlistsorted()関数の引数に指定すると、大文字、小文字の順で並べ替えられ、その中でアルファベットに並べ替えられる。
reserve=Trueを引数に追加すると逆順に並べ替えられる。
key=str.lowerとして各要素を小文字で比較すると、大文字小文字関係なくアルファベット順に並び替えられる。

my_list = ['Pineapple', 'apple', 'banana', 'Kiwi']

print(sorted(my_list))  # ['Kiwi', 'Pineapple', 'apple', 'banana']

print(sorted(my_list, reverse=True)) # ['banana', 'apple', 'Pineapple', 'Kiwi']

print(sorted(my_list, key=str.lower)) # ['apple', 'banana', 'Kiwi', 'Pineapple']

# mapで関数を適用する

map()関数はiterableな一覧の各要素に同じ関数を適用する。
組み込み関数の一つで、第一引数にfunction、第二引数にiterableなオブジェクトをとり、戻り値としてiteratorを返す。 iterableなオブジェクトの各要素に対して第一引数の関数を適用する。
listmap()関数に渡して、戻り値としてlistを受け取るには、list()関数によりiteratorからlistへ変換する必要がある。

構文

map(function, iterable)

listの各要素に1を追加してlistを受け取るには次のようにする。

my_list = [5,3,1,2]

print(list(map(lambda x: x + 1, my_list))) # [6, 4, 2, 3]

# filterで絞り込む

filter()関数はiterableな一覧を絞り込む。
組み込み関数の一つで、第一引数にfunction、第二引数にiterableなオブジェクトをとり、戻り値としてiteratorを返す。 iterableなオブジェクトの各要素に対して第一引数の関数がTrueになる要素に絞り込む。

構文

filter(function, iterable)

listないの要素の数が2より大きいものだけに絞り込むには次のようにする。

my_list = [5, 3, 1, 2]

print(list(filter(lambda x: x > 2, my_list)))  # [5, 3]

# reduceで1つの値にまとめる

reduce()関数はiterableな一覧の各要素に関数を適用し、1つの値にまとめる。
組み込み関数ではなく、functoolsモジュールにより提供されている。
第一引数にfunction、第二引数にiterableなオブジェクトをとり、第三引数は任意で初期値を設定できる。この初期値はiterableなオブジェクトが空だった場合にそのまま返される。

構文

functools.reduce(function, iterable[, initializer])

listが空の場合に初期値を設定していないと、TypeError: reduce() of empty sequence with no initial valueというエラーが表示される。初期値を設定しておくと、その値が返されエラーにならない。
reduce()関数を使うことで[5, 3, 1, 2]というlistを足し合わせて合計値を出すことができる。

import functools

my_list = []
print(functools.reduce(lambda total, current: total + current, my_list)) # TypeError: reduce() of empty sequence with no initial value
print(functools.reduce(lambda total, current: total + current, my_list, 0)) # 0

my_list = [5, 3, 1, 2]
print(functools.reduce(lambda total, current: total + current, my_list)) # 11

# 参考

https://docs.python.org/3/tutorial/controlflow.html?highlight=lambda#lambda-expressions (opens new window)
https://docs.python.org/3/library/functions.html#sorted (opens new window)
https://docs.python.org/3/library/functions.html#map (opens new window)
https://docs.python.org/3/library/functions.html#filter (opens new window)
https://docs.python.org/3/library/functions.html#func-list (opens new window)
https://docs.python.org/3/library/functools.html#functools.reduce (opens new window)